野にイケンあり〜ジャーナリスト武田一顕が詠む時政

政局や中国について【野の意見】を個人の備忘録として書き連ねる。 よろしくどうぞ。

ラチあかず 端役ももらえず 北(ほく)そえむ

二回目の米朝首脳会談が物別れに終わった。

トランプ大統領が会談前に

かなり前のめりの姿勢だったことから、

大きく譲歩するのではないかという

推測があったが、

トランプ氏は意外にまともで

北朝鮮の要求を突っぱねたようだ。


金委員長は不機嫌だったようだが、

スーパーパワーの長であるアメリカ大統領を

ハノイくんだりまで引っ張り出しただけでも

首尾上々といえるだろう。

表情が本当だとすれば、

それは不機嫌というより不安。

自ら、もしくは自らの国が

爆撃されるかもしれないという不安の表情。

 


トランプ氏の対中国、対北朝鮮外交には

あるパターンがある。

交渉相手を、ツイッターを含めて

公の場では徹底的にほめる。

習近平国家主席も金委員長も

民主主義とは程遠い制度で選ばれたトップだが、

トランプ氏にとっては「すばらしい友人」。

ただし、交渉に入ると意外と厳しく対応する。
今回も、米中貿易協議でも、安易に妥協はしない。

公の場で相手をけなさないのは、

中国人や朝鮮民族がメンツを重んじることを

知っているからだろう。

…それに比べて、ノーベル賞候補推薦を

バラされてしまったトップがいる日本は、

それほど面子メンツと言わないことも

知っているのかもしれない。

 

閑話休題

 

アカデミー賞も発表されたが、

今回の首脳会談を映画に例えるなら、

主役はドナルド・トランプ金正恩のWキャストで

準主役が習近平と言ったところか。

主役に自国内を列車で通過させただけで

存在感を増した習近平は、

孫氏の兵法「戦わずして勝つ」を地で行き、

主役を食ってしまう大物俳優の役割を演じた。

 

次に美味しい思いをしたのは、金正恩

この若手俳優は、軍備を増強し

自国民を虐げ続けているにもかかわらず、

なんだか洗練されたイメージを残しつつある。

ヤクザ映画なんかだと、

新興の若頭でこういう人がいる。

ドナルド・トランプ

わざわざ何時間もかけてハノイまで来て、

何も手にせず帰国した。

帰国後は、ロシアゲート疑惑での追及を受けるし、

良いことなしの少しマヌケな役回り。

外交では、

民主国家は独裁国家にかなわないという。

一つの理由に、懸けている命の違いがある。

アメリカのトップは外交で負けても

政治生命を失うだけだ。

一方、中国のトップは外交で負けると

社会的に抹殺される可能性がある。

社会生命を失うことがあるのだ。

北朝鮮では、ホントの命を失う可能性がある。

トップではないが、ナンバーツーだった

金委員長の義理の叔父・張成沢氏は、

2013年12月、処刑されている。



北朝鮮に関して、私がこの10年以上

訴え続けていることが2つある。

一つは、日本は残念ながらもう、

核を持った北朝鮮と向き合うことを

考えなければならないということ。

今回の首脳会談でも、

北には核を放棄する意思がないということが

明白になった。

もう一つ、

アメリカが北朝鮮に核を放棄させたいなら

方法は一つしかない。

北朝鮮爆撃だ。

 

正恩氏がトップに就任する以前、

北朝鮮が国際舞台に出てきたのは、これまで2回。

93年の核危機と、2002年の小泉総理訪朝の時だ。

いずれも、自分の国が

アメリカに攻撃される一歩手前という瀬戸際で

国際社会に登場した。

自分が殺されるかもしれないというところまで

行かないと北は動かないのだ。

物騒なことを言っているのは百も承知だが、

現実は北朝鮮爆撃だけが

核放棄につながる可能性のある唯一の方法だろう。

トランプ氏も少しは分かったのではないか。

 

日本も考え方を変えないといけない。

敢えて言う。

日本はもう拉致事件の重要度の順位を下げて、

とにかく北の核を何とかしなければならない。

同時解決は無理だ。

 

もう持ってしまった北の核が使用されないよう、

いかに安全に運用するか、

そういうことを真剣に考える時期に来ている。

プーの手で ピッグとダックが 踊らされ

二回目の米朝首脳会談が指呼の間に迫ってきた。

北朝鮮金正恩委員長は5日間かけて、

ほとんど中国国内を列車で移動。

前回シンガポールの会談では

中国の航空機を使ったが、

今回も後ろ盾が中国であることを

満天下に知らしめた。

中国の狙いとは?

中国で北朝鮮問題を担当していた

高官の話を思い出す。

 

 

彼曰く、

「中国人はお節介なので、

外国の視察団が来るとなると

中国国内のここに行った方が良い、

あそこに行った方が良いと薦める。

しかし、北の外交団に関しては

どこでもどうぞ、と言う。

彼らは、ここに行った方がいいと薦めても、

絶対にそこには行かない。

へそ曲がりというか、誇り高い人々なのだ。

中国が金正日氏に希望したのは、

中国国内の好きなところを視察してもらい、

北朝鮮が経済的に発展する道を

見つけることだった。

しかし、金正日氏は存命中、一貫して

北の経済開放を拒否し続けた。

北朝鮮が生き残る道は改革開放しかない。

私たち中国が北からの視察団を

多く受け入れることで、

彼らに少しずつでもメディアの重要性を

わかってもらえると良い。

そうしているうちに世界の秩序を

北もわかってくるはずだ。

私は世界各国の外交官と付き合ったが、

世界で最も付き合いにくいのは、

南北を問わず朝鮮の人だ。」と。


中国の言うことを聞かない金正恩氏の父・正日氏に

中国は我慢してきた。

金正日時代に比べて、正恩氏はどうだろう?

去年は中国の飛行機を借りて、

華僑が国のトップを務め政治的には独裁国家

シンガポールを訪れた。

今度は、60時間ほとんど中国国内を

列車で移動し、

ドイモイ(刷新)政策を進めて経済発展した

ベトナムを訪れている。

ドイモイは、鄧小平の改革開放政策を

見習ったものだ。

冒頭の中国高官の言葉を見れば、

北は、中国の掌の上で踊っているように見える。

このまま中国のシナリオ通りに進むのか、

それともオヤジ譲りの反中精神を

突如発揮するのか・・・

米朝首脳会談の近視眼的な結果より、

中長期的な中朝関係に注目だ。

もろともに 埋め立てらるる 民意かな

沖縄県民投票が開票され、

名護市辺野古の埋め立てに反対するという

県民の民意が示された。

ただ、安倍総理は一夜明けたけさ、記者団に

「これ以上、先送りできない」と述べ、

基地建設を進める考えを改めて示した。

県民の民意なんて知ったこっちゃないとの本音が

滲み出ている気もするが、

実は、近代国家にはこんな大原則がある。

【外交と国防は中央政府の専権事項】

そう、米軍基地の移設・建設は外交と国防の根幹。

紛れもなく中央政府の専権事項なのだ。

つまり、防衛大臣と総理大臣が決めるのが正しい。

沖縄県民に異を唱える権限はない。

今回の投票結果はそもそも無意味なのだ。

民主主義とは必ずしも「多数決」ではないことが、

残念ながら今回の県民投票から分かる。

 

 

沖縄の基地問題はご存知のように、紆余曲折ある。

95年に米軍兵士による少女暴行事件が起きて

米軍基地反対の運動が高まる中、

96年、橋本総理が米軍と普天間基地返還で合意。

翌97年には辺野古への移設計画が固まった。

そんな折、04年に米軍ヘリが

沖縄国際大学構内に墜落するという事故が発生。

これらを受けて、09年に民主党政権の鳩山総理は

普天間基地の移設先を「最低でも県外」と発言。

解決を模索した。

…しかし、結果は皆さんご承知の通り。

ウィキリークスによると、

鳩山さんの県外移設計画を阻んだのは、

外務官僚を中心とする霞が関勢力だとのこと。

米軍基地利権を貪る連中が、

米国内で鳩山政権を不安がる勢力と結んで

ダメージを与えようとしたということのようだ。

「外交と国防は中央政府の専権事項」なので、

中央政府が代わる = 政権交代が起きれば

沖縄の民意をくみ取ってもらえたはずが、

結局それもダメだった。

 

 

しかし、道はある。

それが「琉球独立」だ。

本土の人間にとっては

夢物語のように聞こえるかもしれないが、

沖縄では、デモの時などにしばしば

この「琉球独立」というプラカードが掲げられる。

これ以上、県民のフラストレーションがたまると、

本当にその動きが高まるかもしれない。

そして、独立とは

そのまま中国化するというシナリオになる可能性が

強いということも申し添えておく。

もともと琉球は中国の冊封国だったことを

忘れないほうがいい。

もちろん5年10年先のことではないだろうが、

中国の魔の手は着実に沖縄に迫っている。

 

 

今週はトランプvs金正恩ハノイ会談だ。

現在、金委員長は列車で中国国内を移動中。

今回は中国から航空機を貸してもらうことは

なかったようだ。

米朝首脳会談の三番目の主役として暗躍する中国、

尖閣を突破口にして太平洋進出を目論む中国。

尖閣の先にある沖縄を見逃すはずはないだろう。

 

君子は舟なり、人は水なり。

水は能く舟を載せ、また能く舟を覆す。

民意を埋め立て続ければ、

必ず痛烈なしっぺ返しに遭うだろう。

トランプの ババをひくなよ 安倍総理

アメリカのトランプ大統領がまた爆弾発言。

安倍総理ノーベル平和賞候補に推薦してくれた

と言ってのけた。

報道によると、

アメリカ側から依頼されてのことのようだ。

まもなく行われる米朝再首脳会談で

朝鮮半島の非核化が実現すれば、

確かに平和に貢献することになる。

だとしても、トランプ大統領

ノーベル平和賞に推薦するならば、

それは蚊帳の外にいる安倍総理ではなくて、

橋渡しを行なっている韓国の文在寅大統領が適任。

トランプさんの記憶違いであってほしい。

 


2月18日の衆議院予算委員会

野党はこの件を質問したが、

安倍さんは否定も肯定もしなかった。

永田町用語では、否定しない=肯定。

つまり、推薦したことになる。

トランプ爆弾発言の報告を受けた際、

安倍さんは苦い表情を浮かべたという。

苦虫を噛み潰したのか、苦笑かは分からないが、

困ったことは間違いない。


私はトランプさんのやっていることを

一定程度評価しているのだが、

それでも彼がウソつきで

世界の鼻つまみ者であることは間違いない。

その人をノーベル平和賞に推薦。

どんだけスネ夫体質なんだよ!

アメリカのポチか!

…という批判がネット上でも巻き起こっている。

 

でも安倍さん一人が悪いというのは、短絡的だ。

日本がここまでトランプさんに、

アメリカに媚びなければいけないのはなぜなのか。

根本的な理由を問い直そう。

 

 

外務省をはじめとして、

アメリカさまの言うことを聞いていれば

安泰という人たちが

日本の支配階級に数多くいる。

これを他の国では奴隷根性とか植民地根性という。

アメリカの基地があって、

アメリカさまに守っていただいている限り、

この構図は変わらない。

安倍さんは、世界の平和新秩序を模索している。

日ロ関係でも

新秩序と領土問題の間で懊悩している。

日韓関係は最悪だし、

日本と中国の政治関係も表面的なものに過ぎない。

もちろん日朝間で拉致問題が進展する兆しは

今のところない。

これでアメリカとの関係がこじれたら、

あとは孤立のみ。戦前の日本に逆戻り。

アメリカから真の独立を勝ち取り、

周辺諸国と穏やかな関係を取り戻すのが

日本の誇りを守る唯一の方法だ。

 

 

北方領土問題に関して日ロ間で握手できたら、

プーチン大統領ノーベル平和賞候補に

推薦しますかね、安倍総理

枝弱く 散らぬ桜だ がっかりよ


桜田義孝・五輪担当大臣の暴走発言が止まらない。

競泳の池江璃花子選手が

白血病であることを発表したことを受けて、

またもやアフォな発言をしてしまった。

 

桜田大臣がこれまでも

珍妙な発言を繰り返しているのは周知の事実。

蓮舫議員のことを「れんぽう」と連呼したのは

ご愛嬌として、

サイバーセキュリティ戦略担当大臣にも関わらず

「自分でパソコンを打つことはありません」、

五輪担当大臣にも関わらず

オリンピック憲章について

「話に聞いたことがあるが自分では読んでいない」

 

システムエラー大臣とか

お前にはもはやガッカリもしない大臣など

巷で言われているのも、納得である。


それでは、

疑問①: なぜ大臣になれたか?

 

答え:「二階派だから」

ここでも二階幹事長の影響力が見て取れる。

むしろ、力はあれど

二階派にいかに良い人材がいないかが

この人選に現れている。

だからこそ、細野豪志を受け入れたのも

納得がいく。

そして、桜田大臣は選挙に弱い。

2009年に一度、衆院選で落選している。

現役閣僚であれば、選挙になると

その知名度から優位に闘える。

このため、選挙に弱い人間を大臣に据えるのは

実は良くある話なのだ。

 

疑問②: なぜ今も大臣を続けていられるのか?

 

答え:「野党が弱いから」

野党が強くて自民党が政権から転落すると思えば、

これだけ批判を浴びる大臣は

安倍さんが即クビにする。

第一次安倍政権で大臣がドミノ辞任に至ったのは、

野党が強くて自民党への風当たりも強く、

辞任させざるを得なかったからだ。

それが、安倍さんが政権にカムバックしてから

なかなか大臣が中途で辞任しない。

責任のすべてとは言わないが、

過半の責任は弱い野党にある。

池江選手に対する失言は12日午後のことだが、

翌13日の午前の予算委員会では私の知る限り、

立憲民主党の各議員は

この発言について質問していない。

桜田失言に対する反応が鈍い。

野党の分裂状況はやむを得ないとして、

こういう時くらい野党全体で一致団結して

すぐに反応しないとダメでしょう。

 

 

兵は神速を貴ぶ。

どうも立憲民主党は政策を重視するばかりで

政権を奪取する気が本当にあるのか疑わしい。

かつての社会党も、

口では政権とか言っていたが

衆院選過半数の候補を立てられず、

過半数の議員がいなければ

総理大臣の指名を受けられないので、

結局政権を取る気はなかったということになる。

批判政党にもそれなりの存在意義があるが、

政権政党としての期待は得られない。

批判政党に安住していることは

楽チンなことでもあるのだ。

 

 

小異を捨てて大同につく、と言うが、

本家の中国では【存小異求大同】

小異は置いといて大同を求める、と言う。

異なる部分を捨てるなんてことは、

それぞれ意地もプライドもあり、できない。

だから、それはひとまず置いといて、

もっと大きな目的を求めましょうということ。

政策の一致なんて、

打倒安倍政権!打倒自民党政権!で

良いではないかと私は思う。

そうすると、

民主党政権の二の舞だ!とか

ごタクを並べる人が必ず出てくる。

じゃあ、自民党政権

本質がそんなに変わったんですか?

否、システムも人事もほとんど変わっていない。

それでも時が経てば、政権に返り咲いている。

だから、「打倒安倍政権・自民党政権」以外は

全て小異という気持ちで臨まないと

百年たっても手ごわい自民党政権なんて倒せない。

 

野党第一党である立憲民主党の枝野代表は

どう見ても、大同を求める気概はなさそうだ。

 

これでは桜すら散らせない。

神宣言? 森羅爆笑 安倍総理

安倍総理が国会答弁で、自分は

「総理なので森羅万象すべて担当している」

と話したそうな。

正しい!

同感!

という声が、当ブログから沸き起こっている。

 

 

かつて「台風が来るのも吉田が悪い」との

諷刺があったと聞く。

台風が来て被害が出るのも、

当時の吉田茂総理が悪いという意味だ。

「台風が来るのも角栄が悪い」というのも

聞いたことがある。

いずれも、当時の吉田や田中の強い権力に

不満を抱く庶民の恨み節なのだろう。

 

【自然災害は時の為政者の不徳の致すところ】

実のところ、

これは古代中国の思想だ。

夏(か)王朝の創始者である禹(う)は、

大地を悩ます大河の氾濫を治めた功により、

舜(しゅん)から帝位を譲り受けたとされている。

洪水を防ぐほどの徳があるという考え方。

だから逆に、天変地異が起きると

時の権力者が悪いということになる。

中国でも日本でも、

古来からの思想には共通点があるのだ。

 

だから安倍さん、正しいのだよ。

森羅万象、私の責任!というのは、

真にいさぎよい日本、東洋の古来の考え方である。

安倍さんが、吉田や角栄や禹のことを

知っていたかはともかく、

360度ぐるりと回って

東洋古代思想に沿った考え方を述べたものなのだ。

素晴らしい!

 

 

だから、安倍総理

森羅万象を担当しているなら、

森羅万象に責任を持ちましょう。

役人に責任を取らせて、

大臣や総理が責任なしという言動は

もうやめましょう。

弱い人だけ責任を取り、取らされ、

強い者は責任逃れという

保守とはかけ離れた今の日本の風潮に、

是非是非、終止符を打ってください。

心からお願い申し上げます。

 

悪名も 無名に勝る 政治家や

国会では、衆参両院で予算委員会が始まった。

全閣僚が出席して、

政府側に何を聞いてもOKとされている予算委員会

(この奇妙奇天烈さはまたいつの日か書きたい

は、国会論戦の花形だ。

各党は、第一級の役者この舞台に投入する。

たとえ観客である国民から見れば、

彼や彼女が大根役者であってもだ。

 

きのう、おとといの予算委員会では

立憲民主党長妻昭大串博志

国民民主党は代表の玉木雄一郎

自民党小泉進次郎らを質問者に立てた。

中でも、私が注目したのは、

実はトップバッターとして質問に立った

自民党今村雅弘・元復興大臣。

平成最後の年で、国会花形論戦の一番打者ですよ。

なんでこの人なのか、とても気になる・・・

ほとんどの人は関心ないかもしれないが、

私には気になる・・・

自民党はいったい何を考えているのか?

それとも何も考えていないのか?

私はこの人選に深遠なるものを感じるのだ。

 

今村は、1947年生まれの72歳。

東大卒業後、国鉄に入社した。

二階派

2005年の郵政民営化で造反して無所属となり、

興大臣時代には、記者会見で記者に向かって

「うるさい」と怒鳴り、

パーティー東日本大震災について

「まだ東北で、あっちの方だったから良かった。

首都圏に近かったりすると、

莫大な、甚大な額になった」と

暴言・失言が続き、大臣を辞任した。

2009年、14年、17年の衆院選では

比例代表で当選している。

この経歴に、彼がトップバッターとなった理由が

隠されている。

 

第一.

自民党の国会運営の司令塔は幹事長であり、

二階幹事長は自派から先頭打者を選んだ。

質問の中では、

二階が提唱してきた国土強靭化計画について、

今村は存分に質問している。

つまり二階の政策のアピール。

 

第二.

郵政民営化で無所属となるなど造反癖があるので、

自民党の主張に沿うよう質問させて、

党から離れていく遠心力が働かないよう予防する。

 

第三.

興大臣時代にかわいそうな目にあったので、

みそぎの意味で表舞台で活躍してもらう。

もちろんかわいそうな、というのは

仲間うちから見たらという意味で、

一般国民はかわいそうだとは思っていない。

というよりほとんどの人はもう忘れているだろう。

 

第四.

これが最大の理由だろうが、

今村は、2009年の政権交代選挙では

選挙区で落選、比例復活で当選しており、

佐賀2区は、野党がなかなか手ごわい。

2017年の選挙で今村は、

区割り変更の余波を受けて比例単独で出馬したが、

佐賀2区からは、希望の党大串博志が出馬し

当選している。

あのポンコツ希望の党からの出馬で

大串は当選したのだ。

今村が次の選挙で佐賀2区から出馬するかは

不明だが、

佐賀2区で自民党を浸透させたいとの気持ちが

党内にはある。

 

これだけの理由がそろえば、

今村をトップバッターに据えない方がおかしい。

またしても、二階幹事長の力を

見せつけたかたちになった。

 

 

こうやって政治力学をみていくと、

「政策政策!」と連呼する評論家や記者が多いが、

実態は選挙目当て、

「数は力」の政局ありきの人選だということが

よくわかる。

そして、それは民主主義国である限り

間違ってはいない。

 

間違っているのは政策、政策と叫ぶばかりで

選挙や政局目当てで動く政治家が

間違っているかのように訴える人たちなのだ。

 

悪名も、無名に勝る。